フォト

バナーリンク

ニュース

久しぶりにあらぶんちょ君に会いました

7月8日(土)、第42回文京区少年軟式野球大会の決勝戦と閉会式が行われましたが、会場に東京ケーブルネットワーク(TCN)社さんも来ていて、閉会式にあらぶんちょ君も登場しました。

TCNさんでは、学童の決勝戦2試合を録画中継で放送する予定とのこと。
以前お世話になっていたレッドサンズは、この大会でも学童の部で優勝を果たし、試合後のインタビューにも、はつらつとした様子で答えていました。
閉会式では、あらぶんちょ君もプレゼンターとして参加してくれていました。170708_791bchnatsuf_dsc_0660blg170708_786bchnatsuf_dsc_0655blg170708_789bchnatsuf_dsc_0658blg

10月28日の新聞記事

10月28日発売の東京中日スポーツ新聞に、「平成27年度東京新聞杯争奪第33回東京都学童軟式野球大会新人戦」で準優勝となった、レッドサンズが紹介されていました。

Tochu151028003m
駒沢球場で行われた準決勝と決勝戦で、2試合とも最終回に逆転で勝負が決まるという大接戦を演じた5年生チームの皆さん、大変お疲れさまでした。決勝での敗戦は準優勝という結果以上に悔しさが残るかもしれませんが、この経験を糧にして来年には全国大会での頂点を目指して欲しいですね。

9月24日の新聞記事

9月24日発売の東京中日スポーツ新聞に、文京区少年軟式野球・秋季大会新人戦の結果が紹介されていました。

20150924tochu003

学童の部では、レッドサンズ5年生チームが3年ぶりとなる優勝を果たし、東京都大会への出場権を獲得しました。低学年の部では4年生チームが4連覇として、ダブル優勝となりました。
5年生チームには、都大会での活躍を期待したいと思います。

7月22日の新聞記事

7月22日発売の東京中日スポーツ新聞に、文京区少年軟式野球大会夏季大会の結果が紹介されていました。学童の部では、レッドサンズ5年生チームが決勝で兄弟対決で6年生チームを破り、優勝しました。5年生チームの大健闘を讃えたいと思います。

20150722tochu003_2

5月8日の新聞記事

新しい記事はアップしないと言いましたが、5月8日(金)発売の東京中日スポーツ新聞に、春季大会でアベック優勝したレッドサンズの記事が掲載されましたので、紹介させていただきます。

20150508_rs_tochu003
この先、上部大会でも活躍されて記事が掲載されることを、願っています。

3月24日の新聞記事

3月24日(火)発売の東京中日スポーツ新聞に、22日の文京区春季サヨナラ大会で優勝したレッドサンズの記事が掲載されました。

Tochu2015032402s_3

今、思い返しても胸が熱くなる、いい試合でした。
そんな試合を見せてくれた選手たちも、いよいよ25日には小学校の卒業式を終え、チームの卒団式を待つばかりです。

本富士大会最終戦&表彰式

12月23日(火)天皇誕生日、第38回本富士大会の最終戦と表彰式が行われました。
大会最終戦は、6年生チームが中学硬式チームの体験練習に参加するため、5年生チームが代わりに出場しました。
相手は6年生が主体のチームでしたが、試合中盤までは0対0で互角に戦い、終盤に相手の上級生としての意地が勝ったようで0対2で押し切られてしまいました。
5年生チームの皆さん、お疲れさまでした。
引き続き行われた表彰式では、大会を後援していただいている本富士警察署の署長から優勝旗、優勝トロフィー、優勝楯がチームに贈られました。
また、レッドサンズからは大会全戦を通じて9割以上の出塁率で得点の足掛かりとして大活躍した選手が最優秀選手賞となり、トロフィーを贈られました。
参加全チームからもそれぞれ優秀選手が選出され、同じく署長からトロフィーが贈られました。
表彰式後に、監督から選手全員に金メダルが授与され、今年最後の記念写真を撮影することが出来ました。
141223_rs6_mfcdsc_0240 141223_rs6_mfcdsc_0251 141223_rs6_mfcdsc_0256 141223_rs6_mfcdsc_0261
141223_rs6_mfcdsc_0266 141223_rs6_mfcdsc_0279_2 141223_rs6_mfcdsc_0288 141223_rs6_mfcdsc_0299_2
141223_rs6_mfcdsc_0303_2 141223_rs6_mfcdsc_0314a 141223_rs6_mfcdsc_0359 141223_rs6_mfcdsc_0390tr
第38回本富士大会 結果
 優 勝 レッドサンズ
 準優勝 リトルモンキーズ
 第3位 駒込チャイルド
また、参加賞として本富士警察から参加選手全員に、反射テープ付のトートバッグが贈呈されました。
141223_rs6_mfcdsc_0488
この日をもって、2014年のチームの公式活動は終了です。
1年の最後を、優勝で締めくくることが出来たのは、大変嬉しいことです。
これからの冬休み中は、自主練習となります。
勝手応援団の記事も、やや早いですが年内はこの記事が最後となります。
今年もたくさんの方にご覧いただき、誠にありがとうございました。
皆さまには、楽しいクリスマスを過ごされ、良い年をお迎えいただくようお祈りいたします。

第14回荒川竹の子育成大会で優勝!!

第14回荒川竹の子育成大会に参加していたレッドサンズ3年生チームは、12月14日(日)に行われた決勝戦において、港区代表「オール麻布」さんと対戦し、9対2で見事に優勝の栄冠を勝ち取りました!\(^o^)/ヤッタァ!!
(大会のHP http://www.arakawa-takenoko.com/ に優勝の記念写真が掲載されています。)
チームとしては、第7回大会以来、7年ぶり2度目の優勝となります。
3年生チームの選手、コーチ・監督、保護者の皆さん、おめでとうございます!そして、お疲れ様でした。
3年後には、全国大会で活躍する姿を見せてくれるほどに成長してくれることを、楽しみにしたいと思います。
~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~
3年生チームが優勝に向けて頑張っていたころ、6年生チームは、S区のHCさんとの練習試合を行っていました。(この試合も、筆者は塁審を務めていたため、試合の写真はありません。)
ただ、6年生だけでは人数が足りず、4年生選手の応援を受けて試合となりました。
天気は快晴で風も無い穏やかな日でしたが、打線は冬ごもりをしてしまったかのような試合でした。お互い3人の投手リレーでしたが、HCさんはセンターオーバーのホームランでの1得点。レッドサンズは、四球とフィルダースチョイスの後のポテンヒットなどで3得点のみとなり、結果としては勝利することが出来ました。
141214_rs6_dsc_9048tr 141214_rs6_dsc_9120tr 141214_rs6_dsc_9136 141214_rs6_dsc_9046atrss
試合後には、写真のようなベーラン競争も行い、こちらもHCさんのリレーミスに乗じたレッドサンズが勝利となりました。
HCさんには、グランドも含め大変お世話になりました。ありがとうございました。(お互いの選手が混じっての記念撮影も)

第31回東京23区少年軟式野球大会 低学年の部で準優勝!

レッドサンズ4年生チームは、第31回東京23区少年軟式野球大会の低学年の部において、準優勝となりました!\(^o^)/ヤッタァ

先週の試合でベスト4進出を決めた4年生チームは、22日の準決勝戦において、強豪「カバラホークス」さんを撃破し、決勝戦へと駒を進めることが出来ました。23日の決勝戦では、品川区代表の「相生イーグルス」と対戦。相手に5点を先行されて苦しい試合展開の中でも、最終回に4点を返して1点差まで詰め寄る粘りを見せてくれました。最後は、力尽きましたが、選手たちは見事な戦いぶりだったと思います。(残念ながら、筆者は応援に行けませんでした。)

選手、監督・コーチの皆さん、応援の保護者の皆様、準優勝おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。最後の最後、後一歩届かなかった悔しさは、是非とも来年の新人戦で晴らせるように頑張って欲しいと思います。

高学年の部では、レッドサンズ6年生チームが負けた足立代表の「レッドファイヤーズ」さんが、厳しい接戦をものにして、見事優勝を飾られたとのことです。おめでとうございます。

7月8日の新聞記事

7月8日(火)発売の東京中日スポーツ新聞に、6日の都知事杯大会初戦を戦ったレッドサンズ6年生チームの記事が掲載されました。

20140708tochu003

ただし、記事にもあるようにレッドサンズよりも力のある強豪チームが目白押し。
最後まで記事に載せてもらえるよう、勝ち続けていきたいですが、相当ハードな道のりです。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2017年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ