« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
6月15日日曜日、見事な五月晴れ(梅雨の間の快晴のことだそうで)となった六義公園グラウンドで、文京区の夏季大会が開幕しました。
前年度優勝チームとして、返還した優勝旗と優勝杯を再び手にすることが最大の目標となる大会です。
同じ目標で臨んだ春季大会では、惜しくも後一歩で取り戻すことができませんでしたが、この夏季大会では、何としても再び優勝旗と優勝杯を手にして欲しいと思っています。
その6年生チームの初戦は、次の土曜日。
今日は、開会式終了後に調布まで移動して、CMさんとの練習試合を行いました。
筆者は都合で試合の応援にはいけませんでしたが、試合結果は10対4での快勝とのこと。
この調子を維持して、来週からの大会で活躍して欲しいです。
~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~
6年生チームよりも先に試合があった、5年生チームは、初戦を快勝したとのこと。
春の大会同様、6年生を相手に大活躍してくれそうです。
5月31日と6月1日の週末。東京は真夏の暑さとなりました。
31日(土)は全学年チーム練習でしたが、幸い選手は皆元気で熱中症にならずに済みました。
1日(日)、6年生チームは都下H市のO少年野球クラブさんを郊外の公園のグラウンドにお招きして、練習試合2試合をさせていただきました。O少年野球クラブさんとは、一昨年の東京都新人戦決勝戦でも対戦しましたが、お互い代替わりしてから初の対戦でした。
午前中の第1試合。レッドサンズは打線が好調で、4回までに毎回得点の二桁得点として圧勝の試合内容でした。この試合では、1回の攻撃がポイントで二死2,3塁から打線が繋がり4得点できたことで、試合の主導権を握りその後の大量得点に繋がったと思います。
お昼を挟んでの第2試合。こちらは1点を争う好ゲームとなり、序盤は先攻のO少年野球クラブさんが得点すると直ぐその裏の攻撃でレッドサンズが追いつくという、がっぷり四つの状態でした。中盤、レッドサンズが逆転して2点リードとしますが、連敗だけはしないという強い気持ちで臨んだO少年野球クラブさんが終盤に3点を挙げ再逆転。そのまま1点差で逃げ切りました。
気温34度近い猛暑の中、選手たちは頑張っていい試合を見せてくれたと思います。
O少年野球クラブさんには、2試合を対戦していただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
レッドサンズと同じく、7月の都知事杯大会にH市代表として参戦されるとのことですので、対戦する機会があることを楽しみにしたいと思います。
~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~
1日、スーパーリーグに参戦している4年生チームが、ブロックリーグ戦2試合を戦い、いずれも2ケタ得点で圧勝しました。リーグ戦は残り1試合ですが、ここまで無敗ですのでブロックリーグの優勝は、ほぼ確実となってきました。
4年生チームは、リーグ戦終了後に東京ドームのグラウンドでの練習に参加したとのことです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント