第37回文京区少年軟式野球・秋季大会【新人戦】決勝
開会式当日も含み、何度となく雨で順延となった秋季大会新人戦の決勝戦が、22日(日)晴天の下に行われました。
まずは、低学年の部でレッドサンズ4年生・3年生チームが登場。
相手は、長身の速球派エース中心の「茗荷谷クラブ」さんでした。
レッドサンズは打線が好調で、初回から相手のミスもあり4点を先制。
その後も得点を重ねる一方、堅い守りで相手の反撃を抑え、14対6で快勝。
見事、連覇を成し遂げました。
続いて学童高学年の部、5年生チームが強敵「茗荷谷クラブ」さんと対戦しました。
初回、四球から相手のミスでノーヒットで1点を先制、3回に四球の走者二人を置いて3番打者がチーム初ヒットとなるタイムリー2塁打を放ち、2点を追加します。守備では、毎回相手走者を許し、スコアリングポジションまで進められますが、好守備もあり最終回まで得点許さずにしのいでいました。しかし、低学年時代に春季区大会と夏のミサワホームジュニアベースボール選手権を制覇した実力のある相手チームに、最終回についに同点に追いつかれてしまいます。後攻のレッドサンズにはサヨナラのチャンスがあったものの、後一本が出ずに同点延長サドンデスへ。先攻の相手は3得点だったのに対し、後攻のレッドサンズは2得点に抑えられてゲームセット。
何とも悔しい、逆転負けでの準優勝となってしまいました。
これで、今年目標としていた新人戦東京都大会への出場も、残念ながら叶わなくなってしまいました。試合後、多くの選手が悔し涙に暮れていましたが、この悔しい気持ちを忘れることなく更なるステップアップへの糧にして、来春の最終学年で勝ちきれるように実力をつけていって欲しいと思います。
秋季大会の結果は以下の通り。
学童の部
優勝:茗荷谷クラブA
準優勝:レッドサンズ
第3位:豊島が岡ラークス、駒込チャイルド
学童低学年の部
優勝:レッドサンズA
準優勝:茗荷谷クラブA
中学の部
優勝:大塚オールスターズA
準優勝:文京チャレンジャーズA
~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~
試合後の表彰式では、先日お知らせしたNPBジュニアトーナメントのジャイアンツジュニアのメンバーに選抜された、レッドサンズ6年生主将が紹介され、挨拶をしました。
今日、ジャイアンツはセリーグの優勝を決めましたが、ジュニアでも優勝に貢献できるよう頑張って欲しいです。
4年生・3年生チームの選手、監督・コーチ、そして保護者の皆さん、優勝おめでとうございます。また、お疲れ様でした。
5年生チームの選手、監督・コーチ、そして保護者の皆さん、準優勝おめでとうございます。また、お疲れ様でした。今は準優勝の喜びよりも負けた悔しさの方が勝っているでしょうが、来年こそは良い笑顔で追われるよう、頑張っていきましょう!!
« 5年生、秋季大会決勝へ | トップページ | 運動会2013 »
「大会」カテゴリの記事
- 2015 サヨナラ大会 ラストゲーム(2015.03.16)
- 2015さよなら大会 準決勝戦(2015.03.14)
- 最後トーナメント、スタート(2015.03.08)
- 本富士大会最終戦&表彰式(2014.12.23)
- 第8回スーパーリーグトーナメント大会で4年生チームが優勝!!+KS杯(2014.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
森口祐一様、コメントをいただき、ありがとうございました。
昨年の文京区夏季大会での低学年の部優勝は、ご指摘通り「菊坂ファイヤーズ」さんでした。「茗荷谷クラブ」さんについては、ミサワホーム東京・ジュニアベースボール選手権の優勝と混同してしまったようです。
両チームの関係者の方には、申し訳ありませんでした。お詫びのうえ、訂正いたします。
森口様には、今後とも何かありましたらコメントをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿: 撮里頃民 | 2013年9月23日 (月) 21時40分
いい試合でしたね、残念でしたが
頑張ってください。
ところで低学年時代の茗荷谷の春夏優勝のコメントは誤りでは、夏は菊坂ファイヤーズさんでは?
投稿: 森口祐一 | 2013年9月23日 (月) 04時58分