秋季大会新人戦、初優勝&W優勝!
16日(日)、第36回文京区少年軟式野球大会秋季大会(新人戦)は、六義公園グラウンドにて学童低学年の部、学童の部それぞれの決勝戦が行われました。
学童低学年の部では、4年生チームが3度目となる王者「茗荷谷クラブ」さんとの熱戦を制し、区大会で念願の初優勝を獲得しました!
続いて行われた学童の部では、5年生チームが「菊坂ファイヤーズ」さんと延長サドンデスにもつれ込む大接戦の末、こちらも見事優勝を飾ることができました!
結果、秋季大会では3年ぶりのダブル優勝となりました!!\(^o^)/ヤッタァ
秋季大会成績
<学童の部>
優勝 : レッドサンズ
準優勝: 菊坂ファイヤーズ
第3位: 文京パワーズ、白山サンデーボーイズ
<学童低学年の部>
優勝 : レッドサンズA(4年生チーム)
準優勝: 茗荷谷クラブA(4年生チーム)
4年生チームの対戦相手は、春季大会とミサワホームジュニアベースボール選手権ではレッドサンズを下して優勝、夏季大会でも準優勝という王者「茗荷谷クラブ」さん。
4年生チームは、3度目の挑戦となりました。
初回、レッドサンズは内野の好守が続きチームの流れを引き寄せた感じです。3回表の攻撃では、ヒットに四球と相手ミスも絡んで5点を挙げるビッグイニングとして、「茗荷谷クラブ」さんとの3試合目で初めて先行することができました。
4回にも1点を追加し6対1としました、さすが王者チームはしっかり反撃をしてきて、4回裏に2点、最終回の攻撃でも2点を挙げ1点差に追い上げてきました。二死から、死球で同点のランナーが出ましたが、3塁への盗塁をレッドサンズのキャプテンキャッチャーがこれを見事な送球で阻止し、ゲームセット!
6対5で、悲願の初優勝を勝ち取ることができました。
選手の皆さん、本当におめでとうございました。また、お疲れ様でした。
チーム代表並びに監督・コーチの皆さん、お疲れ様でした。また、優勝までこぎつける力を選手に与えていただいたご指導にお礼をお申し上げます。ありがとうございました。
応援の保護者の方々も、暑い中の声援、ご苦労様でした。そして、優勝おめでとうございました。
5年生チームは、「菊坂ファイヤーズ」さんと対戦しました。こちらは、まさに1点を争う息詰まる投手戦の様相でした。
レッドサンズは、チーム全員の好守でセンターゴロ2本など、ヒット性の当たりを何本も好捕。対する菊坂ファイヤーズは、先発左腕が抜群のコントロールと緩急の投球術でレッドサンズ打線のつけ入るすきを与えませんでした。それでも、4回裏にレッドサンズが1点をもぎ取り先行しましたが、菊坂ファイヤーズも6回に長打で同点に追いつき一歩も譲りません。試合終盤、レッドサンズは勝ち越しのチャンスを作りますが、菊坂ファイヤーズも堅い守りで得点を許さず、同点のまま無死満塁から試合を行うサドンデス方式の特別延長戦に突入しました。
先攻の菊坂ファイヤーズに対し、内野ゴロ2本(本塁フォースアウト)と三振として無得点で切り抜けると、その裏レッドサンズの攻撃では、好投の相手投手がワイルドピッチとなり3塁ランナーが生還してサヨナラ勝ちとなりました!
どちらが勝ってもおかしくない、息詰まる熱戦でした。
両チームの選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、見事な試合を見せてくれてありがとうございました。
この優勝で、レッドサンズは東京都の新人戦大会への出場権を獲得しました。
改めて、5年生チームの選手の皆さん、本当におめでとうございました。
チーム代表並びに監督・コーチの皆さん、応援の保護者の方々も、暑い中、ご苦労様でした。そして、優勝おめでとうございました。
« 9/15-17の予定 | トップページ | スーパーリーグ2試合 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 久しぶりにあらぶんちょ君に会いました(2017.07.09)
- 10月28日の新聞記事(2015.10.28)
- 9月24日の新聞記事(2015.09.24)
- 7月22日の新聞記事(2015.07.22)
- 5月8日の新聞記事(2015.05.08)
「大会」カテゴリの記事
- 2015 サヨナラ大会 ラストゲーム(2015.03.16)
- 2015さよなら大会 準決勝戦(2015.03.14)
- 最後トーナメント、スタート(2015.03.08)
- 本富士大会最終戦&表彰式(2014.12.23)
- 第8回スーパーリーグトーナメント大会で4年生チームが優勝!!+KS杯(2014.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ライパチパパさん
コメント、ありがとうございます。
4年生チームは、「3度目の正直」でようやく優勝することが出来ました。しかし、ライバルチームとの力の差も、縮まりこそすれ追い越すところまでは行っていないでしょう。まだまだ伸び代がたくさん残っている選手・チームだと思いますから、更に上を目指して頑張って欲しいです。
5年生チームは、3年前の全国出場メンバー以来の活躍を期待してます。
投稿: 撮里頃民 | 2012年9月18日 (火) 19時56分
W優勝おめでとうございます☆
残念ながら応援に行けませんでしたが、接戦を勝つ所に選手の成長が伺われます。
五年生チームは都大会でもレッサン旋風を巻き起こして欲しいです。
四年生チームは次の大会・試合に向けて弾みがついたことでしょう!
三年生以下も先輩を追いかけ、追い越す気持ちで頑張って欲しいです。
本当におめでとうございます!!
投稿: ライパチパパ | 2012年9月18日 (火) 07時47分