フォト

バナーリンク

« 5/4 春季大会 低学年の部決勝戦 | トップページ | 祝勝会 »

5/4 春季大会  6年生チームの決勝戦

夏のような熱い陽射しとなった中、レッドサンズ6年生チームが4年生チームに続いて、決勝戦を戦いました。

6年生の対戦相手は、「文京パワーズ」さんでした。
相手先攻の初回、緊張からか四球で走者を出しますが、落ち着いて無得点で抑えることができました。
その裏のレッドサンズの攻撃。同じく四球で走者が出た後、クリーンナップのヒットで幸先良く先取点を挙げました。
その後2回にヒットと相手守備の乱れから3点、4回にはスリーランでさらに3点を追加し、流れを引き寄せることが出来ました。
5回表には、レッドサンズのエラーから1点を取られますが、先発投手が踏ん張り最小失点で切り抜けられました。
6回裏にレッドサンズはダメ押し点を追加し、リリーフ投手が最後の2回をきっちり抑えて、見事8対1で優勝!!
これで、開会式で返還した優勝旗と優勝カップを再び手にするとともに、大会初の4連覇を成し遂げました

<スコア>
    1 2 3 4 5 6 7 R
 BP 0 0 0 0 1 0 0 1
 RS 1 3 0 3 0 1 X 8

Rs6_100504_0245dsc_5492 Rs6_100504_0297dsc_5553 Rs6_100504_0341dsc_5608
Rs6_100504_0445dsc_5727 Rs6_100504_0480dsc_5776 Rs6_100504_0560dsc_5873
Rs6_100504_0610dsc_5934 Rs6_100504_0672dsc_6007 Rs6_100504_0776dsc_6118
Rs6_100504_0718dsc_6055 Rs6_100504_0788dsc_6130 Rs6_100504_0845dsc_6190

この決勝戦には、テレビ局が取材にきていました。
Rs6_100504_0151dsc_5398_2 Rs6_100504_0866dsc_6212

選手の皆さん、優勝本当におめでとうございます。
決して楽なことなどなかった大会ですが、本当に良く頑張りました。監督・コーチの方々、そして応援の保護者の皆さんも、おめでとうございます。そして、大変お疲れ様でした。
これで、今年の夢である「全日本学童選手権本大会への出場」への階段を1段上ることができたのは、大変喜ばしいことです。

« 5/4 春季大会 低学年の部決勝戦 | トップページ | 祝勝会 »

大会」カテゴリの記事

コメント

釣り師さん、どうもです。
いつもありがとうございます。m(_ _)m

おっしゃるとおり、一瞬の閃きの感動を求めて、写真を撮っています。が、いかんせん腕が悪く、シャッターチャンスを逃したり、カメラの設定を間違えて、ちゃんと写らない写真になっていたりと、失敗の繰り返しばかりです。
デジタルカメラだからこそ、「下手な鉄砲も数撃てば当たる」でやっています。写真だけは、卒団するまで続けるつもりです。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

いつも思うのですが、子供たちの表情というのは本当に様々ですね。一連の流れを理解するのはビデオが勝りますが、一瞬の素晴らしさを表現するのはやはり写真です。私は泣いている写真に人間性を感じます。嬉しくても悲しくても涙を流すのは人間だけだそうですね。敵味方、老若男女に拘わらずもっといろいろな方にみて頂き、感動してもらいたいものです。勝手応援団、これからも宜しくお願いします。          ~「自分について多くを語ることは、自分を隠す一つの手段となり得る。」(ニーチェ・哲学者)

この記事へのコメントは終了しました。

« 5/4 春季大会 低学年の部決勝戦 | トップページ | 祝勝会 »

2017年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ