フォト

バナーリンク

« トレーニングで | トップページ | 飲み過ぎ »

今後について

6日日曜日の夜、チームの今後の活動方針と体制について、チーム代表・総監督を交えて5年生チームのコーチから、保護者への説明会が開かれました。

そこでの一番大きな話題は、監督の交代でした。
現5年生チームの結成時(3年生の春)から、レッドサンズで歴代最強とまで言われるほどのチームに育てた監督さんは、今は転勤で地方に単身赴任されていて、週末に帰京してチーム活動に携わられていました。しかし、流石に負担が大きくなったことと子供たちの状況を綿密に把握することが難しくなったことから、ここで監督を勇退されることになりました。監督ご本人も、最後(卒業)までチームを見れないことは残念極まりないとのお話もあり、またこの時期に指導体制を変更することは過去に例がないことですから、チーム全体としても大変大きな重い決断だったと思います。
後任の監督には、ヘッドコーチ(背番号29番)が昇格され、他のコーチ陣も引き続き指導をしていただけることになりました。監督が替わったら、途端に弱くなったと言われないように、新監督の下、コーチと子供たち、そして保護者が三位一体となってチームを盛り上げ、強く楽しい野球が出来るようにしていかなければいけません。そして、今年以上により素晴らしい成績を残すことが、勇退された監督さんへの恩返しになると思います。

活動方針についても、新体制を踏まえて、年内はしっかりとした体力と怪我をしにくい体作りを目指してのトレーニングを中心に行い、対外試合(公式戦や練習試合)は年明け以降となるとのことです。5年生は、いよいよ学童の野球最後の年を迎えることになり、これからの1年をしっかりと戦うための基礎作りをしていくことになります。そのために、新監督から出された課題3つ「文武両道を極める、チームメートを思いやる、ご飯はおかわり必須」が出されました。どれも、クリアするのはなかなか難しいものですが、特に愚息にとってはご飯のおかわりが一番ハードルが高いかもしれません。

« トレーニングで | トップページ | 飲み過ぎ »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2017年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ