フォト

バナーリンク

« ジャビットカップ文京区予選 | トップページ | 週末(5連休)の予定 »

少年野球ならではの珍プレー?

二死満塁でツーストライクから、打者は空振りの三振。が、そのボールを捕手が後逸し、打者は振り逃げで1塁へダッシュ!

<振り逃げが出来る条件>
 ・無死か一死で、1塁に走者がいない場合
 ・二死の場合

慌てた捕手は、後逸したボールを拾って1塁へ投げるも悪送球でセーフに。(^◇^;)げっ
この間に3塁ランナーに続いて2塁ランナーもホームイン!!

このとき、3塁ランナーは三振アウトと思ってスタートが遅れていました。また、満塁ですから、捕手がボールを拾ってそのままホームに戻っても、十分フォースアウトにできる余裕がありましたが、反射的に1塁へ送球してしまったようです。(もっとも、投手もホームカバーに来ていませんでしたが)

もう一つ、似たようなケース

同じく二死満塁で、打者はセーフティバントを敢行。
ボールは、ホーム前のフェアグラウンドで高く弾みました。捕手は、首尾よくボールを捕ってホームを踏む… と思いきや、踏まずに1塁へ送球しました。(?_?;) この送球が逸れてしまい、3塁ランナーに続いて2塁ランナーもホームイン。打者走者も2塁まで進んでしまいました。これも、捕球後にホームベースで簡単にフォースアウトとなる場面でした。

いずれのケースも捕手選手のミスと言ってしまえばそれまでですが、少年野球ならではのプレーとも言えます。このような時は、ベンチからの確認・指示も必要かもしれません。

« ジャビットカップ文京区予選 | トップページ | 週末(5連休)の予定 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2017年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ