寒風の中の練習試合
24日(土)は、「足立ポップスさん」のお招きで練習試合がありました。
場所は、荒川日の出町緑地公園グラウンド。荒川の河川敷にあるグラウンドです。
24日(土)は、時折霙も舞うほどの寒風が吹く生憎の空模様でしたが、選手達は元気に試合に臨んでいました。体を動かさない分、監督やコーチ、私などの方が寒さを強く感じていたかもしれません。
大会とは違う練習試合なので、選手達が普段こなさないポジションや打順で試合に臨んでいたようです。とても寒い中、しっかりと役割をこなしている所も見受けられましたが、春に向けての課題も、いくつか明らかになったようです。
・守備(特に相手のランナーがいるときの)の外野と内野の連携
・ランナーに出たときの、走塁の状況判断
・走塁コーチのランナーへの指示の出し方、等
まあ、傍で見ているからこそ判るものの、いずれの課題も完璧にクリアするのはなかなか難しいものです。しかし、高学年で戦っていくには、より高いレベルが求められるので、選手達にはこれからの練習で、一つ一つクリアして行って貰えればと思います。
とは言え、本当に寒い中、ケガも無く試合を出来たことは良かったです。課題を先に述べましたが、打撃もしっかり出来ていたし、ダイビングキャッチなどのファインプレーも出ていました。
「足立ポップス」さんは、昨年の竹の子大会で優勝もされているチームです。試合中、各選手はベンチにいても、ジャンパーを着ずにいたのが印象的でした。練習試合では、いろいろとお世話になり、有難うございました。
最近のコメント